January 27, 2011
新宿伊勢丹で開催されている
パリ発祥のチョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ』。

2011年1月26日(水)〜31日(月)の6日間、
世界の有名ショコラティエの創るチョコレートが伊勢丹に集まるのです。
今回は15カ国75ブランドが出展しています。
今年のテーマはズバリ!!「日本」。

そのせいか、海外のショコラティエも名前を
「ひらがな」で紹介していて、かなり笑えました(写真をクリックすると拡大されます)。


セバスチャン・ブイエなんて、ひらがなで書いたら
「せばす」ちゃん、みたいで笑える。

ショコラティエによる「日本」をテーマにしたチョコレートのオブジェが
会場のいたるところに飾られていて、見入っちゃった。



これ、全部、チョコレートなんですよー。
今日は2日目だからか、ショコラティエの皆さんが来場していて
お客さんと気軽に話したり、購入したチョコレートの箱やショップカードに
サインをしていしました。
これまではお目にかかれなかった珍しいチョコレートや、
値段が高くてなかなか食べられないチョコレートも
いっぱい試食ができて、感動ですっ!!
明日は購入した商品や気になった商品を紹介しますね。
【サロン・デュ・ショコラ】
http://www.isetanspecial.com/sdc/
パリ発祥のチョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ』。
2011年1月26日(水)〜31日(月)の6日間、
世界の有名ショコラティエの創るチョコレートが伊勢丹に集まるのです。
今回は15カ国75ブランドが出展しています。
今年のテーマはズバリ!!「日本」。
そのせいか、海外のショコラティエも名前を
「ひらがな」で紹介していて、かなり笑えました(写真をクリックすると拡大されます)。
セバスチャン・ブイエなんて、ひらがなで書いたら
「せばす」ちゃん、みたいで笑える。
ショコラティエによる「日本」をテーマにしたチョコレートのオブジェが
会場のいたるところに飾られていて、見入っちゃった。
これ、全部、チョコレートなんですよー。
今日は2日目だからか、ショコラティエの皆さんが来場していて
お客さんと気軽に話したり、購入したチョコレートの箱やショップカードに
サインをしていしました。
これまではお目にかかれなかった珍しいチョコレートや、
値段が高くてなかなか食べられないチョコレートも
いっぱい試食ができて、感動ですっ!!
明日は購入した商品や気になった商品を紹介しますね。
【サロン・デュ・ショコラ】
http://www.isetanspecial.com/sdc/