September 2010
September 26, 2010
ジュリアーニが2週間ほど、茨城県つくば市の宇宙センターへ
出張に出掛けていたんですが
出張中に何度も通っていたというケーキ屋さんが『コートダジュール』。
ここのケーキが好きな彼は、
「ロールケーキを買ったときのために」と
わざわざ、ケーキを切るためのナイフを出張の荷物に忍ばせていました(笑)。
というわけで、私へのお土産も、もちろん『コートダジュール』のケーキ。
本格ドリップコーヒーを加えたこだわりスポンジと香り高いコーヒークリームを
シュー生地で包んだ「公園ロール」。

ナッツがたっぷりのっています。

シュー生地が真ん中にどっしりと入っているので
ボリューム満点。

このほかにバニラ味の「田園ロール」と
ココア味の「学園ロール」があるそうです。
次回の出張時はそっちを買ってきてもらわねば!!
【コートダジュール】
茨城県つくば市東新井19-26
TEL 0120-58-3094
http://www.la-cotedazur.jp/cake/index.html
出張に出掛けていたんですが
出張中に何度も通っていたというケーキ屋さんが『コートダジュール』。
ここのケーキが好きな彼は、
「ロールケーキを買ったときのために」と
わざわざ、ケーキを切るためのナイフを出張の荷物に忍ばせていました(笑)。
というわけで、私へのお土産も、もちろん『コートダジュール』のケーキ。
本格ドリップコーヒーを加えたこだわりスポンジと香り高いコーヒークリームを
シュー生地で包んだ「公園ロール」。
ナッツがたっぷりのっています。
シュー生地が真ん中にどっしりと入っているので
ボリューム満点。
このほかにバニラ味の「田園ロール」と
ココア味の「学園ロール」があるそうです。
次回の出張時はそっちを買ってきてもらわねば!!
【コートダジュール】
茨城県つくば市東新井19-26
TEL 0120-58-3094
http://www.la-cotedazur.jp/cake/index.html
September 25, 2010
粒あん好きのジュリアーニのために「おはぎ」を作ることにしました。
もち米を炊くのは初めて。
もちろん、おはぎ作りも初めて。
レシピは7月・8月にNHKで放映されていたドラマ『天使のわけまえ』のHPに
載っていた、フードスタイリスト・飯島奈美さんのレシピです。
-----------------------------
★材料★
あずき 300g
上白糖 150g
三温糖 100g
塩 ふたつまみ
もち米 1.5合
米 0.5合
★作り方★
【1】 あずきを水で洗い、ざるにとり水をきる。

【2】鍋に水600ccとあずきを入れ、強火にかけ沸騰したらすぐにざるにあけ、汁をきる。

【3】再び鍋に水900ccとあずきを入れ、中火にかけ沸騰したら弱火にし、
アクを取りながら20分煮て、ざるにあけ、汁をきる。

【4】再び鍋に水1200ccとあずきを入れ、中火にかけ、
-----------------------------
ちょっとアズキを煮すぎてしまったようで
こしあんっぽくなってしまったのが反省点。
次に作るときはもうちょっと粒あんっぽさを出したいです。
もち米を炊くのは初めて。
もちろん、おはぎ作りも初めて。
レシピは7月・8月にNHKで放映されていたドラマ『天使のわけまえ』のHPに
載っていた、フードスタイリスト・飯島奈美さんのレシピです。
-----------------------------
★材料★
あずき 300g
上白糖 150g
三温糖 100g
塩 ふたつまみ
もち米 1.5合
米 0.5合
★作り方★
【1】 あずきを水で洗い、ざるにとり水をきる。
【2】鍋に水600ccとあずきを入れ、強火にかけ沸騰したらすぐにざるにあけ、汁をきる。
【3】再び鍋に水900ccとあずきを入れ、中火にかけ沸騰したら弱火にし、
アクを取りながら20分煮て、ざるにあけ、汁をきる。
【4】再び鍋に水1200ccとあずきを入れ、中火にかけ、
沸騰したら少しずらしてふたをし、弱火にして、アクを取りながら1時間煮る。
【5】もち米と米を混ぜてとぎ、30分浸水させ、ざるに上げておく。

【6】あずきが柔らかくなったら、あずきが少し出るくらいまで水分を捨て、
上白糖と三温糖を混ぜて3回に分けて加え、時々混ぜながら煮る。

【7】途中で塩も加え、さらに煮詰め、ヘラですくってとりわけられるぐらいの
かたさになったら、バットに広げ、粗熱をとる。

【8】もち米と米を炊飯器で硬めに炊く。
(※あずきを煮始めて40分後ぐらいに炊飯器のスイッチを押しました)
【9】ボウルなどに移しすりこぎで軽くつぶし、粗熱をとる。

【10】ご飯を16〜18等分に分け、俵型に握る。

【11】あんこも16〜18等分に線をつけ手に取り、ご飯を包み形を整える。

【5】もち米と米を混ぜてとぎ、30分浸水させ、ざるに上げておく。
【6】あずきが柔らかくなったら、あずきが少し出るくらいまで水分を捨て、
上白糖と三温糖を混ぜて3回に分けて加え、時々混ぜながら煮る。
【7】途中で塩も加え、さらに煮詰め、ヘラですくってとりわけられるぐらいの
かたさになったら、バットに広げ、粗熱をとる。
【8】もち米と米を炊飯器で硬めに炊く。
(※あずきを煮始めて40分後ぐらいに炊飯器のスイッチを押しました)
【9】ボウルなどに移しすりこぎで軽くつぶし、粗熱をとる。
【10】ご飯を16〜18等分に分け、俵型に握る。
【11】あんこも16〜18等分に線をつけ手に取り、ご飯を包み形を整える。
ちょっとアズキを煮すぎてしまったようで
こしあんっぽくなってしまったのが反省点。
次に作るときはもうちょっと粒あんっぽさを出したいです。
September 24, 2010
本日午前中に、ジュリアーニが2週間の出張を終えて
無事に帰宅しました。
「出張、お疲れ様」の意味を込めて(?)
ジュリアーニの提案で焼肉屋さんへ行くことに。
結婚してから2人で焼肉を食べるのは初めて。
「わーい!」と喜んで言われるがままに
茅ヶ崎までついていったら、連れて行かれのはこちら。
『ジンギスカン』。

うーーーん。驚くほど狭くて汚い店で絶句。
でも、値段は超破格の安さ!
カルビが1皿400円! ロースが500円!
ジュリアーニの好きなホルモンも激安!


そして、煙もくもく、油ぎとぎとのロースター。

でも、この値段なら、狭くても汚くても許されるっ。
それに「開高健がロマネコンティを2本持込んで飲んだ焼肉屋」としても
有名らしい。
外観見ただけじゃ、そんな伝説のお店なんだとはわかりません。
ここはジュリアーニにとっても思い出の焼肉屋さん、だそう。
学生時代のバイト仲間と一緒に
人生で初めて訪れた焼肉屋さんだそうです。
ジュリアーニの実家はあまり外食をしないお家だったので
家族で焼肉屋さんへ行くことは一度もなかったんですって。
しかし、ここを基本にされちゃうと、私としてはちょっと困るかも。
もうちょっと綺麗なお店にも行きたいな。
【ジンギスカン】
神奈川県茅ケ崎市幸町23-16
TEL 0467-86-9552
営業時間 17:00〜23:00(L.O.22:40)
無事に帰宅しました。
「出張、お疲れ様」の意味を込めて(?)
ジュリアーニの提案で焼肉屋さんへ行くことに。
結婚してから2人で焼肉を食べるのは初めて。
「わーい!」と喜んで言われるがままに
茅ヶ崎までついていったら、連れて行かれのはこちら。
『ジンギスカン』。
うーーーん。驚くほど狭くて汚い店で絶句。
でも、値段は超破格の安さ!
カルビが1皿400円! ロースが500円!
ジュリアーニの好きなホルモンも激安!
そして、煙もくもく、油ぎとぎとのロースター。
でも、この値段なら、狭くても汚くても許されるっ。
それに「開高健がロマネコンティを2本持込んで飲んだ焼肉屋」としても
有名らしい。
外観見ただけじゃ、そんな伝説のお店なんだとはわかりません。
ここはジュリアーニにとっても思い出の焼肉屋さん、だそう。
学生時代のバイト仲間と一緒に
人生で初めて訪れた焼肉屋さんだそうです。
ジュリアーニの実家はあまり外食をしないお家だったので
家族で焼肉屋さんへ行くことは一度もなかったんですって。
しかし、ここを基本にされちゃうと、私としてはちょっと困るかも。
もうちょっと綺麗なお店にも行きたいな。
【ジンギスカン】
神奈川県茅ケ崎市幸町23-16
TEL 0467-86-9552
営業時間 17:00〜23:00(L.O.22:40)
September 23, 2010
お友達のチカちゃんとともに
東中野在住の元同僚の新居へ遊びに行きました。
まずは東中野駅前にあるピッツェリアでランチ。
お店は『PIZZERIA CIRO(ピッツェリア チーロ)』。

サイズが大きかったので、2枚注文し、3人でシェアしました。
こちらがトマトベースの「マルゲリータ」750円。

こちらはチカちゃんが選んだ、
モッツァレラベースの「ビスマルク」1300円。

お腹がいっぱいになったところで
犬2匹、猫1匹が待つ、お家へお邪魔しました。
黒ポメラニアンのピッポ♂。

同じく黒ポメラニアンのマル♀。

そして猫のレオちゃん。

3匹ともかわいくて、とっても癒されました。
そして、今日学んだことは「動物って撮影するの、難しい〜」です。
写真を撮ろうとしても、動き回るから追いつけなーい。
【PIZZERIA CIRO(ピッツェリア チーロ)】
東京都中野区東中野3-8-3 フェニックスビル1F
TEL 03-6426-0309
http://sanbancho.jp/franchise/pizzeriaciro.html
東中野在住の元同僚の新居へ遊びに行きました。
まずは東中野駅前にあるピッツェリアでランチ。
お店は『PIZZERIA CIRO(ピッツェリア チーロ)』。
サイズが大きかったので、2枚注文し、3人でシェアしました。
こちらがトマトベースの「マルゲリータ」750円。
こちらはチカちゃんが選んだ、
モッツァレラベースの「ビスマルク」1300円。
お腹がいっぱいになったところで
犬2匹、猫1匹が待つ、お家へお邪魔しました。
黒ポメラニアンのピッポ♂。
同じく黒ポメラニアンのマル♀。
そして猫のレオちゃん。
3匹ともかわいくて、とっても癒されました。
そして、今日学んだことは「動物って撮影するの、難しい〜」です。
写真を撮ろうとしても、動き回るから追いつけなーい。
【PIZZERIA CIRO(ピッツェリア チーロ)】
東京都中野区東中野3-8-3 フェニックスビル1F
TEL 03-6426-0309
http://sanbancho.jp/franchise/pizzeriaciro.html
September 22, 2010
今年の2月以来となる「山ちゃんの会」が久しぶりに
開催されました!
「山ちゃんの会」とは、名古屋の居酒屋『世界の山ちゃん』の名物である
手羽先をこよなく愛する人たちの集いです。
最初は3人で始めたこの会も、気づけば10人以上のメンバーに。
恐るべし、手羽先パワー!
今回、会場となったのは『世界の山ちゃん』南池袋3丁目店。
急な召集だったにもかかわらず、総勢8名が集まりました。

とにかく、まずは手羽先の唐揚げ!

そして、名古屋の定番料理(?)の1つ、あんかけスパゲティ。

このほかにも次から次へと注文をし、
お店を追い出されるまで、みんなでよく飲み、よく食べました〜。
あまりにも盛り上がりすぎて、
隣のテーブルに座っていた2人組の男性には
相当、嫌がられていた模様(苦笑)。
お隣さんには申し訳なかったですが
ものすごーく楽しい時間を過ごせて大満足です。
開催されました!
「山ちゃんの会」とは、名古屋の居酒屋『世界の山ちゃん』の名物である
手羽先をこよなく愛する人たちの集いです。
最初は3人で始めたこの会も、気づけば10人以上のメンバーに。
恐るべし、手羽先パワー!
今回、会場となったのは『世界の山ちゃん』南池袋3丁目店。
急な召集だったにもかかわらず、総勢8名が集まりました。
とにかく、まずは手羽先の唐揚げ!
そして、名古屋の定番料理(?)の1つ、あんかけスパゲティ。
このほかにも次から次へと注文をし、
お店を追い出されるまで、みんなでよく飲み、よく食べました〜。
あまりにも盛り上がりすぎて、
隣のテーブルに座っていた2人組の男性には
相当、嫌がられていた模様(苦笑)。
お隣さんには申し訳なかったですが
ものすごーく楽しい時間を過ごせて大満足です。