August 2012
August 18, 2012
めっちゃツボにはまる絵本を発見しました!
それは『ダース・ヴェイダーとルーク(4才)』!!

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)
クチコミを見る
これは「もしも、ダース・ヴェイダーがルークの子育てに
積極的だったら」という仮定で描かれた絵本。
主人公はタイトル通り、スター・ウォーズの影の主役ともいえる
ダース・ヴェイダー卿とルーク・スカイウォーカー(ただし4歳)。
ダークサイドに落ちた、ダークフォースの使い手とは思えないほど
子育てに四苦八苦するダース・ヴェイダーの姿がとにかく笑える。
一応、子供向けの本だけれど、大人の方が喜ぶと思う。
ちょっとだけ内容を紹介ちゃいます。


スターウォーズが好きな人には是非一読してもらいたい一冊です。
それは『ダース・ヴェイダーとルーク(4才)』!!

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)
クチコミを見る
これは「もしも、ダース・ヴェイダーがルークの子育てに
積極的だったら」という仮定で描かれた絵本。
主人公はタイトル通り、スター・ウォーズの影の主役ともいえる
ダース・ヴェイダー卿とルーク・スカイウォーカー(ただし4歳)。
ダークサイドに落ちた、ダークフォースの使い手とは思えないほど
子育てに四苦八苦するダース・ヴェイダーの姿がとにかく笑える。
一応、子供向けの本だけれど、大人の方が喜ぶと思う。
ちょっとだけ内容を紹介ちゃいます。


スターウォーズが好きな人には是非一読してもらいたい一冊です。
August 17, 2012
小学2年生になる友達のお嬢さんと2人で
『おおかみこどもの雨と雪』を観に行って来ました。

『メリダとおそろしの森』と『おおかみこどもの〜』とどっちがいい?
と質問したら、即答で「おおかみこどもがいい!!」と言うので
観に行ったんですが(「サマーウォーズ」と同じようなノリと思っていたらしい)、
「この内容、ちょっと小学2年生には難しいのでは?」と思ったのは
私だけでないはず!
上映後、映画館を出てくる大人たちが口々に
「これは小さい子供にはちょっと難しいよな」と言っていましたし。
ベッドシーンもどきもあって、なんだか焦ってしまった(笑)。
でも、大人には非常にオススメできる作品です。
自分一人で観に行っていたら、号泣だったかも。
【おおかみこどもの雨と雪】
http://www.ookamikodomo.jp/sp.html
『おおかみこどもの雨と雪』を観に行って来ました。

『メリダとおそろしの森』と『おおかみこどもの〜』とどっちがいい?
と質問したら、即答で「おおかみこどもがいい!!」と言うので
観に行ったんですが(「サマーウォーズ」と同じようなノリと思っていたらしい)、
「この内容、ちょっと小学2年生には難しいのでは?」と思ったのは
私だけでないはず!
上映後、映画館を出てくる大人たちが口々に
「これは小さい子供にはちょっと難しいよな」と言っていましたし。
ベッドシーンもどきもあって、なんだか焦ってしまった(笑)。
でも、大人には非常にオススメできる作品です。
自分一人で観に行っていたら、号泣だったかも。
【おおかみこどもの雨と雪】
http://www.ookamikodomo.jp/sp.html
August 16, 2012
ほぼ1ヵ月ぶりの更新となってしまいました。
さぼっていて、すみません('д` ;)
この1ヵ月、山中湖に1泊で出掛けたり(滞在時間はわずか20時間弱ですが)、
何本か映画を観たりと、ちょっとしたイベントはあったけど
基本的には家でじっと過ごしておりました。
毎夏に参加していた大学のスクーリングは
諸事情により今回は不参加。
毎日、ひたすらオリンピックを観戦していましたよ〜。
こんなに真剣にオリンピックを観たのって中学生以来かも。
大人になってからは仕事でオリンピックを観戦していましたが
サッカーのみですからね。
いろんな競技を観たのは久しぶり。
新体操なんて私の知っていた新体操じゃなくなっていて驚いたΣ(・ω・ノ)ノ
いつの間に、あんなシルク・ド・ソレイユみたいな競技になったんですか。
小さい頃から成長をみてきた卓球の福原愛ちゃんは
まるで親のような気持ちで応援し、
昨年末に下記の書籍の編集を担当した、なでしこジャパンの決勝戦では
涙、涙でした。

紡―TSUMUGI― なでしこジャパンを織りなす21の物語
クチコミを見る
自宅にこもりっぱなしではあったけど、
スポーツの素晴らしさを実感する19日間でしたね。
さぼっていて、すみません('д` ;)
この1ヵ月、山中湖に1泊で出掛けたり(滞在時間はわずか20時間弱ですが)、
何本か映画を観たりと、ちょっとしたイベントはあったけど
基本的には家でじっと過ごしておりました。
毎夏に参加していた大学のスクーリングは
諸事情により今回は不参加。
毎日、ひたすらオリンピックを観戦していましたよ〜。
こんなに真剣にオリンピックを観たのって中学生以来かも。
大人になってからは仕事でオリンピックを観戦していましたが
サッカーのみですからね。
いろんな競技を観たのは久しぶり。
新体操なんて私の知っていた新体操じゃなくなっていて驚いたΣ(・ω・ノ)ノ
いつの間に、あんなシルク・ド・ソレイユみたいな競技になったんですか。
小さい頃から成長をみてきた卓球の福原愛ちゃんは
まるで親のような気持ちで応援し、
昨年末に下記の書籍の編集を担当した、なでしこジャパンの決勝戦では
涙、涙でした。

紡―TSUMUGI― なでしこジャパンを織りなす21の物語
クチコミを見る
自宅にこもりっぱなしではあったけど、
スポーツの素晴らしさを実感する19日間でしたね。