グルメ(スウィーツ)
January 08, 2017
1月最初のお楽しみは「La galette des rois(ガレット・デ・ロワ)」。
「王様のお菓子」という意味の、新年を祝うフランスの伝統菓子です。
フランスでカトリックの行事の一つである、
1月6日の公現節(L’Epiphanie:レピファニー)のお菓子として広まったとのこと。
キリスト教徒じゃないですけれど、
数年前から欠かさず購入しています。
今年は諸事情があり、2つ購入しました。
1つは『LE BIHAN(ルビアン)』のもの。

1個1,188円(税込)と大変リーズナブル。
昨年に引き続き、今年もムスメがアーモンド(フェーヴの代わり)を
引き当てました。

もう1つは『TROISGROS(トロワグロ)』のもの。

こちらは1,728円(税込)。
2つのガレットデロワを2日続けて食べたんですが、
2日目もムスメがアーモンドを当てて、王冠ゲット!!

食べることにかけては強運を持ってるかも?
「王様のお菓子」という意味の、新年を祝うフランスの伝統菓子です。
フランスでカトリックの行事の一つである、
1月6日の公現節(L’Epiphanie:レピファニー)のお菓子として広まったとのこと。
キリスト教徒じゃないですけれど、
数年前から欠かさず購入しています。
今年は諸事情があり、2つ購入しました。
1つは『LE BIHAN(ルビアン)』のもの。

1個1,188円(税込)と大変リーズナブル。
昨年に引き続き、今年もムスメがアーモンド(フェーヴの代わり)を
引き当てました。

もう1つは『TROISGROS(トロワグロ)』のもの。

こちらは1,728円(税込)。
2つのガレットデロワを2日続けて食べたんですが、
2日目もムスメがアーモンドを当てて、王冠ゲット!!

食べることにかけては強運を持ってるかも?
January 04, 2017
今更ですが、昨年のクリスマスに食べたクリスマスケーキ備忘録。
自宅用は伊勢丹のWEBで予約した
セバスチャン・ブイエ「ブッシュ ファミーユ」。

2つのケーキがくっついて1つのケーキになっていて、
赤いほうが香辛料などが入った大人向け、
白いほうがお酒を使っていないバニラムースやイチゴのジュレなどで作られた
子ども向けになっています。
小さな子どもがいる家族にはピッタリ。

毎年恒例となっている友人宅のクリスマスパーティーへ持参したのは2つ。
シェ・シーマの「プリンセス・ノエル」

ホワイトチョコとピスタチオのムースにフリュイルージュ。
サダハル・アオキの「サパン・バンブー」。

風味豊かな抹茶のバタークリームとなめらかなガナッシュのアンサンブル。
ビスキュイに染みるキルシュが大人の味わいをプラスし、
サパン(モミの木)のフォルムが素敵なクリスマスを演出。
どちらも新宿伊勢丹で購入しました。
自宅用は伊勢丹のWEBで予約した
セバスチャン・ブイエ「ブッシュ ファミーユ」。

2つのケーキがくっついて1つのケーキになっていて、
赤いほうが香辛料などが入った大人向け、
白いほうがお酒を使っていないバニラムースやイチゴのジュレなどで作られた
子ども向けになっています。
小さな子どもがいる家族にはピッタリ。

毎年恒例となっている友人宅のクリスマスパーティーへ持参したのは2つ。
シェ・シーマの「プリンセス・ノエル」

ホワイトチョコとピスタチオのムースにフリュイルージュ。
サダハル・アオキの「サパン・バンブー」。

風味豊かな抹茶のバタークリームとなめらかなガナッシュのアンサンブル。
ビスキュイに染みるキルシュが大人の味わいをプラスし、
サパン(モミの木)のフォルムが素敵なクリスマスを演出。
どちらも新宿伊勢丹で購入しました。
January 03, 2017
福袋に価値を見い出せないって、昨日書きましたが、
毎年買っている福袋もあります。
それは『ミスタードーナツ』の福袋と
『サーティーワンアイスクリーム』の福袋。
ミスドは年末の26日から売り出していたので早々に買いました。
1080円で172円(税込)までのドーナツが10個買えるチケットと
カレンダーとグッズがもらえるので、ドーナツ代だけで元が取れている。
袋の中身を見せてもらえるので、グッズが選べるのも魅力。
ただ、チケットが3月末までしか使えないっていうのがネックですけどね。
1年間使えるなら、もっとたくさん買うのに。
今年は毎年楽しみにしていた手帳入りの福袋がなくて
やむなくミッフィーのパスタ皿を選びました。ムスメ用として使います。
サーティーワンの福袋は、一昨日、横浜の帰りに寄った辻堂のテラスモール店で
1000円のものを2つ買いました。
やはり、中身を事前にチェックさせてくれたので、
欲しいグッズの入ったものを2種類購入。

メインは、サーティーワンで使える商品券1000円分(500円券×2枚)が2組。
使用期限がないので、こちらは使い勝手がいいです。
さらに今年は、藤沢周辺のサーティーワンでこの商品券で買い物すると
1枚につき、次回使えるシングルコーン無料券を1枚くれるらしいので
シングルコーン4つ分、得した感じです。
自分が日ごろから使う店舗の商品券がメイン商品となる福袋は
断然お得だと思います!
毎年買っている福袋もあります。
それは『ミスタードーナツ』の福袋と
『サーティーワンアイスクリーム』の福袋。
ミスドは年末の26日から売り出していたので早々に買いました。
1080円で172円(税込)までのドーナツが10個買えるチケットと
カレンダーとグッズがもらえるので、ドーナツ代だけで元が取れている。
袋の中身を見せてもらえるので、グッズが選べるのも魅力。
ただ、チケットが3月末までしか使えないっていうのがネックですけどね。
1年間使えるなら、もっとたくさん買うのに。
今年は毎年楽しみにしていた手帳入りの福袋がなくて
やむなくミッフィーのパスタ皿を選びました。ムスメ用として使います。
サーティーワンの福袋は、一昨日、横浜の帰りに寄った辻堂のテラスモール店で
1000円のものを2つ買いました。
やはり、中身を事前にチェックさせてくれたので、
欲しいグッズの入ったものを2種類購入。

メインは、サーティーワンで使える商品券1000円分(500円券×2枚)が2組。
使用期限がないので、こちらは使い勝手がいいです。
さらに今年は、藤沢周辺のサーティーワンでこの商品券で買い物すると
1枚につき、次回使えるシングルコーン無料券を1枚くれるらしいので
シングルコーン4つ分、得した感じです。
自分が日ごろから使う店舗の商品券がメイン商品となる福袋は
断然お得だと思います!
November 19, 2015
November 12, 2015
すっかり寒くなりましたが、使用期限が12月末の回数券を持っているので
空いてそうな平日の昼に、湘南海岸にある
かき氷専門店『埜庵(のあん)』へ行ってきました。


出産間際のお腹の大きなときにも行ったけれど、
出産してからムスメを連れて行くのは初めて。
まだ、お座りができないので、長いベンチに転がってもらいました(笑)。
まずは平日に数量限定で出されている「昔懐かしい味のナポリタン」でランチ。

そして、メインディッシュ(?)の氷は悩んだ末に、
メニュー板に「みるくり」と書かれている
季節限定氷「栗」のかき氷を注文しました。

高知四万十、茨城岩間の二つの産地の栗をベースにしているそうです。

香りづけに甘口のシェリー酒が添えられていましたが
ただいま授乳中につき、手を付けずにお返ししました。

栗は離乳食でムスメにも食べさせているので
ミルクがかかっていない部分を選んで少しだけ栗のペーストを食べさせてあげました。
美味しかったみたいで「もっと、もっと」と要求されましたが
これは私のおやつです!
そんなにたくさんはあげません。
風邪でのどを傷めていて、3週間ほどずっと痛いんですけど
かき氷を食べると、のどにスーッと清涼感が伝わって
一瞬、痛みを忘れました。
まだ回数券が残っているので、近いうちに再訪します!
【埜庵】
http://kohori-noan.com/
空いてそうな平日の昼に、湘南海岸にある
かき氷専門店『埜庵(のあん)』へ行ってきました。


出産間際のお腹の大きなときにも行ったけれど、
出産してからムスメを連れて行くのは初めて。
まだ、お座りができないので、長いベンチに転がってもらいました(笑)。
まずは平日に数量限定で出されている「昔懐かしい味のナポリタン」でランチ。

そして、メインディッシュ(?)の氷は悩んだ末に、
メニュー板に「みるくり」と書かれている
季節限定氷「栗」のかき氷を注文しました。

高知四万十、茨城岩間の二つの産地の栗をベースにしているそうです。

香りづけに甘口のシェリー酒が添えられていましたが
ただいま授乳中につき、手を付けずにお返ししました。

栗は離乳食でムスメにも食べさせているので
ミルクがかかっていない部分を選んで少しだけ栗のペーストを食べさせてあげました。
美味しかったみたいで「もっと、もっと」と要求されましたが
これは私のおやつです!
そんなにたくさんはあげません。
風邪でのどを傷めていて、3週間ほどずっと痛いんですけど
かき氷を食べると、のどにスーッと清涼感が伝わって
一瞬、痛みを忘れました。
まだ回数券が残っているので、近いうちに再訪します!
【埜庵】
http://kohori-noan.com/
November 03, 2015
八王子駅で乗り換えることがあり、
駅ナカにあるショーウィンドゥに並ぶ
チーズケーキが目に飛び込んできました!
期間限定で出店している『カラベル』というお店でした。

買ったのはレアチーズケーキとベイクドチーズケーキの
『ハーフ&ハーフ』。


レアチーズは美味しい〜。
ベイクドも悪くはないけれど、普通かな。
ホームページを見るとフルーツ系のチーズケーキもあるので
今度、来客があるときにでもお取り寄せしちゃおうかな。
【カラベル】
tkn-sweets.jp/
駅ナカにあるショーウィンドゥに並ぶ
チーズケーキが目に飛び込んできました!
期間限定で出店している『カラベル』というお店でした。

買ったのはレアチーズケーキとベイクドチーズケーキの
『ハーフ&ハーフ』。


レアチーズは美味しい〜。
ベイクドも悪くはないけれど、普通かな。
ホームページを見るとフルーツ系のチーズケーキもあるので
今度、来客があるときにでもお取り寄せしちゃおうかな。
【カラベル】
tkn-sweets.jp/