クリスマス
January 04, 2017
今更ですが、昨年のクリスマスに食べたクリスマスケーキ備忘録。
自宅用は伊勢丹のWEBで予約した
セバスチャン・ブイエ「ブッシュ ファミーユ」。

2つのケーキがくっついて1つのケーキになっていて、
赤いほうが香辛料などが入った大人向け、
白いほうがお酒を使っていないバニラムースやイチゴのジュレなどで作られた
子ども向けになっています。
小さな子どもがいる家族にはピッタリ。

毎年恒例となっている友人宅のクリスマスパーティーへ持参したのは2つ。
シェ・シーマの「プリンセス・ノエル」

ホワイトチョコとピスタチオのムースにフリュイルージュ。
サダハル・アオキの「サパン・バンブー」。

風味豊かな抹茶のバタークリームとなめらかなガナッシュのアンサンブル。
ビスキュイに染みるキルシュが大人の味わいをプラスし、
サパン(モミの木)のフォルムが素敵なクリスマスを演出。
どちらも新宿伊勢丹で購入しました。
自宅用は伊勢丹のWEBで予約した
セバスチャン・ブイエ「ブッシュ ファミーユ」。

2つのケーキがくっついて1つのケーキになっていて、
赤いほうが香辛料などが入った大人向け、
白いほうがお酒を使っていないバニラムースやイチゴのジュレなどで作られた
子ども向けになっています。
小さな子どもがいる家族にはピッタリ。

毎年恒例となっている友人宅のクリスマスパーティーへ持参したのは2つ。
シェ・シーマの「プリンセス・ノエル」

ホワイトチョコとピスタチオのムースにフリュイルージュ。
サダハル・アオキの「サパン・バンブー」。

風味豊かな抹茶のバタークリームとなめらかなガナッシュのアンサンブル。
ビスキュイに染みるキルシュが大人の味わいをプラスし、
サパン(モミの木)のフォルムが素敵なクリスマスを演出。
どちらも新宿伊勢丹で購入しました。
November 05, 2015
生後半年で母親からの免疫が切れるって本当ですね。
6ヵ月に入った途端、親子でひどい風邪をひいてしまい、
この数週間、かなり苦しい日々でした。
授乳中だから薬も飲めないし(漢方薬を出してもらっていますが…)
ムスメの夜泣きが激しくて、寝不足続きなのも
風邪の治りが悪いことに直結していますね。
苦しい中、家事と育児を頑張った自分へのご褒美で
買い物のついでに、スターバックスのクリスマスシーズンの新商品
「クランチー キャラメル トフィー フラペチーノ」を購入。

授乳中なので、なるべくカフェインは摂らないように
気をつけているんですが、これはクリームベースなので、
安心して飲めました。
でも、甘い〜。もうちょっと甘さ控えめがいいな。
6ヵ月に入った途端、親子でひどい風邪をひいてしまい、
この数週間、かなり苦しい日々でした。
授乳中だから薬も飲めないし(漢方薬を出してもらっていますが…)
ムスメの夜泣きが激しくて、寝不足続きなのも
風邪の治りが悪いことに直結していますね。
苦しい中、家事と育児を頑張った自分へのご褒美で
買い物のついでに、スターバックスのクリスマスシーズンの新商品
「クランチー キャラメル トフィー フラペチーノ」を購入。

授乳中なので、なるべくカフェインは摂らないように
気をつけているんですが、これはクリームベースなので、
安心して飲めました。
でも、甘い〜。もうちょっと甘さ控えめがいいな。
November 24, 2013
記念日から1日遅れましたが、2009年に結婚式を挙げた
川崎のラ・チッタデッラ内のイタリアンレストラン『イル・ピノーロ川崎』で
お祝いのディナーを食べてきました♪
チッタデッラはクリスマスイルミネーションになっております。

本日のメニューは宮崎牛がメインのコース。
こちらは前菜の盛り合わせ。

パンは2種類。オリーブオイルとバルサミコ酢につけて食べます。

パスタは「ベーコンと茄子のトマトソース“メッツェペンネ”」。

メインは「牛ミスジのグリル バルサミコソース」。

デザートは3種の盛り合わせ。ピスタチオのジェラートが美味しかった!!

デザート時にはお店からのプレゼントと言うことで
メッセージプレートとミニブーケをいただきました。

私たちの結婚式を担当してくれたスタッフさんがまだいるので
毎年、いろいろとサービスをしてくれて、本当にありがたいです。
来年もお店に来られるように、頑張ろう!(←何を?)
December 24, 2012
クリスマスイブなので、近所の友達の家で
ファミリーパーティーをする予定でしたが、
肝心の友達(子供たちにとってはお母さん)が
昨晩から病気になってしまい、残念ながら中止に。
でも、彼女が料理できる状態ではなく
せっかくのクリスマスイブなのに
子供たちはわびしい食生活になってしまうということで
もともと持ち寄るつもりだった料理を届けに行ってきました。
サラダの飾り付けで、ミニトマトのサンタクロースを
作ろうと思い立ち、朝、自宅で練習したんですけど
私が作ると、なぜか、サンタの顔がスケキヨに…('A`|||)
ファンタジーの世界を構築したいのに
どう頑張っても横溝正史の世界にしかならない!!!
なので、子供たちに作ってもらうことにしました。
そうしたら、こんなにかわいくなった.。゚+.(・∀・)゚+.゚

3人兄妹なので、サンタの目を小学5年生次男が、
ほっぺたを小学2年生の長女が、
全体の飾り付けを中学1年生の長男と長女で担当してくれました。

サンタクロースやツリーなどクリスマスっぽい形をしたショートパスタと
茹で玉子を混ぜたパスタサラダに、星型にくり抜いた
人参のグラッセをトッピング。
出来上がりが可愛くなって、良かったよー。
横溝正史の世界から脱出できたよー。
私から子供たちへのクリスマスプレゼントはこちら。

去年も別の「お菓子の家」をあげたんだけど
今年も3人で協力しながら作れるお菓子セットにしました。
ファミリーパーティーをする予定でしたが、
肝心の友達(子供たちにとってはお母さん)が
昨晩から病気になってしまい、残念ながら中止に。
でも、彼女が料理できる状態ではなく
せっかくのクリスマスイブなのに
子供たちはわびしい食生活になってしまうということで
もともと持ち寄るつもりだった料理を届けに行ってきました。
サラダの飾り付けで、ミニトマトのサンタクロースを
作ろうと思い立ち、朝、自宅で練習したんですけど
私が作ると、なぜか、サンタの顔がスケキヨに…('A`|||)
ファンタジーの世界を構築したいのに
どう頑張っても横溝正史の世界にしかならない!!!
なので、子供たちに作ってもらうことにしました。
そうしたら、こんなにかわいくなった.。゚+.(・∀・)゚+.゚

3人兄妹なので、サンタの目を小学5年生次男が、
ほっぺたを小学2年生の長女が、
全体の飾り付けを中学1年生の長男と長女で担当してくれました。

サンタクロースやツリーなどクリスマスっぽい形をしたショートパスタと
茹で玉子を混ぜたパスタサラダに、星型にくり抜いた
人参のグラッセをトッピング。
出来上がりが可愛くなって、良かったよー。
横溝正史の世界から脱出できたよー。
私から子供たちへのクリスマスプレゼントはこちら。

去年も別の「お菓子の家」をあげたんだけど
今年も3人で協力しながら作れるお菓子セットにしました。
November 22, 2012
私たちが結婚式を挙げた、川崎の『LA CITTA DELLA(ラ チッタデッラ)』が
2012年11月23日に、創立10周年を迎えるそうで
その前日、つまり今日、11月22日に開催される
アニバーサリーパーティーの招待状が届きました。
というわけで、仕事で参加できないジュリアーニの代わりに
近所に住む友達の子供Rちゃん(小2女子)と、夜の川崎へ繰り出すことに。
今回のパーティーではクリスマスイルミネーションの点灯式や
アーティストのライブ(May J.っていうハーフのキレイな女の子でした)など
イベントが用意されていましたが、一番の目玉は、
な、なんと!!招待客はチッタデッラ内にあるレストランの食事が食べ放題なんです。
ビュッフェ形式ではあるけれど、和洋中、高級店から気軽な店まで
13店舗が参加していて、パスを首からさげている人(招待客)は
どの店でも無料で食事ができるんですよ〜。なんて太っ腹な企画ですこと。
いろんなお店の料理を無料で楽しめるなら、参加率も高くなるはず。
案の定、18時過ぎに着いたら、長蛇の列〜(ToT)
まず最初に招待状を、パスに替えてもらわなきゃいけないんだけど
いったい何人招待したの?ってぐらい、行列がすごかった。
寒い中、15分ほど並び、やっとパスをゲット♪

近頃、話題のプロジェクション・マッピングもあって、子供は大喜びしていました。

スペースはちょっぴりだったけど、キレイでしたよ〜。

そして、イルミネーション点灯!
点灯前。

点灯後。

メインのタワーの色は次々と変わります。

街全体がイルミネーションに彩られています。

しかし、寒いっ。めちゃめちゃ寒かった。
ゆっくりイルミネーションを観るのは無理でした。
帰りには川崎駅のクリスピークリームドーナツで
ホットミルクと季節限定のドーナツを購入。

学校が終わって、夜にお出掛けする機会はなかなかないので、
Rちゃんも最後まで楽しんでくれたようです。
2012年11月23日に、創立10周年を迎えるそうで
その前日、つまり今日、11月22日に開催される
アニバーサリーパーティーの招待状が届きました。
というわけで、仕事で参加できないジュリアーニの代わりに
近所に住む友達の子供Rちゃん(小2女子)と、夜の川崎へ繰り出すことに。
今回のパーティーではクリスマスイルミネーションの点灯式や
アーティストのライブ(May J.っていうハーフのキレイな女の子でした)など
イベントが用意されていましたが、一番の目玉は、
な、なんと!!招待客はチッタデッラ内にあるレストランの食事が食べ放題なんです。
ビュッフェ形式ではあるけれど、和洋中、高級店から気軽な店まで
13店舗が参加していて、パスを首からさげている人(招待客)は
どの店でも無料で食事ができるんですよ〜。なんて太っ腹な企画ですこと。
いろんなお店の料理を無料で楽しめるなら、参加率も高くなるはず。
案の定、18時過ぎに着いたら、長蛇の列〜(ToT)
まず最初に招待状を、パスに替えてもらわなきゃいけないんだけど
いったい何人招待したの?ってぐらい、行列がすごかった。
寒い中、15分ほど並び、やっとパスをゲット♪

近頃、話題のプロジェクション・マッピングもあって、子供は大喜びしていました。
スペースはちょっぴりだったけど、キレイでしたよ〜。
そして、イルミネーション点灯!
点灯前。

点灯後。
メインのタワーの色は次々と変わります。
街全体がイルミネーションに彩られています。
しかし、寒いっ。めちゃめちゃ寒かった。
ゆっくりイルミネーションを観るのは無理でした。
帰りには川崎駅のクリスピークリームドーナツで
ホットミルクと季節限定のドーナツを購入。

学校が終わって、夜にお出掛けする機会はなかなかないので、
Rちゃんも最後まで楽しんでくれたようです。
December 05, 2011
私が藤沢に越してきて以来、
一番お気に入りのパティスリーが湘南台の『然庵』。

twitterでフォローしているんですが
最近、フランスパンを販売し始めたという情報が。
それは買いに行かねば〜。

フランスパンはいろいろありました。
くるみ&レーズン、チョコ、いちじく、プレーン&ソフトサラミ。

ケーキも相変わらず美味しそうなものが並んでいます。

今回のメインはフランスパンだったので、とりあえず
ジュリアーニの大好きな栗がたっぷり入った「栗のフランスパン」。

ケーキはこの店の看板メニュー「シュークリーム」。

そしてたった100円とリーズナブルな、
「アルハンブラ」(ラムレーズンとナッツとスポンジ入りのチョコ菓子)。

同じく100円の「アイアシェッケ」(レモン香るチーズケーキ、レーズン入り)。

何を食べても外れないないお店だ〜。
クリスマスケーキも『然庵』にする予定。
【然庵】
神奈川県藤沢市湘南台7-23-1
TEL 0466-65-4388
http://ameblo.jp/shikarian/
一番お気に入りのパティスリーが湘南台の『然庵』。
twitterでフォローしているんですが
最近、フランスパンを販売し始めたという情報が。
それは買いに行かねば〜。
フランスパンはいろいろありました。
くるみ&レーズン、チョコ、いちじく、プレーン&ソフトサラミ。
ケーキも相変わらず美味しそうなものが並んでいます。
今回のメインはフランスパンだったので、とりあえず
ジュリアーニの大好きな栗がたっぷり入った「栗のフランスパン」。
ケーキはこの店の看板メニュー「シュークリーム」。
そしてたった100円とリーズナブルな、
「アルハンブラ」(ラムレーズンとナッツとスポンジ入りのチョコ菓子)。
同じく100円の「アイアシェッケ」(レモン香るチーズケーキ、レーズン入り)。
何を食べても外れないないお店だ〜。
クリスマスケーキも『然庵』にする予定。
【然庵】
神奈川県藤沢市湘南台7-23-1
TEL 0466-65-4388
http://ameblo.jp/shikarian/