パフェ
February 13, 2013
新宿高野の地下1階に
フルーツパフェ専門の店ができたと知り、
新宿に行ったついでに寄ってみました。
フルーツパーラー『パフェリオ』。
お一人様のお客なんて私だけだろうと思って入店したら
私以外にもお一人様がたくさんいた!
男性1人でパフェを食べに来ている人もいました。
カウンター席だけなので男性でも敷居が低くて良いかも。
メニューにはもちろんフルーツたっぷりのパフェが並びます。

悩んだ末にバレンタイン時期限定の
「バレンタインパフェ」にしました。

ハート形のイチゴとチョコレートがアクセント。

タカノの場合、お値段の張るフルーツを使っているので
1つの値段は高いですが
たまに、自分へのご褒美で食べるにはいいですね〜。
【フルーツパーラー『パフェリオ』】
http://takano.jp/parlour/shinjuku-paferio/index.html
フルーツパフェ専門の店ができたと知り、
新宿に行ったついでに寄ってみました。
フルーツパーラー『パフェリオ』。
お一人様のお客なんて私だけだろうと思って入店したら
私以外にもお一人様がたくさんいた!
男性1人でパフェを食べに来ている人もいました。
カウンター席だけなので男性でも敷居が低くて良いかも。
メニューにはもちろんフルーツたっぷりのパフェが並びます。

悩んだ末にバレンタイン時期限定の
「バレンタインパフェ」にしました。

ハート形のイチゴとチョコレートがアクセント。

タカノの場合、お値段の張るフルーツを使っているので
1つの値段は高いですが
たまに、自分へのご褒美で食べるにはいいですね〜。
【フルーツパーラー『パフェリオ』】
http://takano.jp/parlour/shinjuku-paferio/index.html
March 23, 2012
弘化3年(1846年)創業の老舗果物店『万惣』が
東日本大震災による影響で(耐震性不足でビルの取り壊しが決定)
明日、2012年3月24日に閉店となってしまいます。
明日は先着400名しか入店できないそうです。
すごーく混みそうで恐ろしい〜。
私も2時間並んだ末にやっと入店し
いろいろと食べましたが、最後はやっぱりフルーツパフェ!

フルーツが大好物の私には何よりのご馳走です。
「万惣フルーツパフェ」(1260円)

バナナ、オレンジ、グレープフルーツなど
たくさんのフルーツが入っています。
「フレッシュ!ストロベリーパフェ」(1365円)

イチゴがたっぷり入っている。
食べても食べてもなくならな〜い。幸せっ!
こんなに美味しいものがもう食べられなくなっちゃうなんて
残念でなりません。
別の場所で復活してくれることを願います。
東日本大震災による影響で(耐震性不足でビルの取り壊しが決定)
明日、2012年3月24日に閉店となってしまいます。
明日は先着400名しか入店できないそうです。
すごーく混みそうで恐ろしい〜。
私も2時間並んだ末にやっと入店し
いろいろと食べましたが、最後はやっぱりフルーツパフェ!
フルーツが大好物の私には何よりのご馳走です。
「万惣フルーツパフェ」(1260円)
バナナ、オレンジ、グレープフルーツなど
たくさんのフルーツが入っています。
「フレッシュ!ストロベリーパフェ」(1365円)
イチゴがたっぷり入っている。
食べても食べてもなくならな〜い。幸せっ!
こんなに美味しいものがもう食べられなくなっちゃうなんて
残念でなりません。
別の場所で復活してくれることを願います。
March 22, 2012
もうすぐ閉店となってしまうため、
2時間の待ち時間に耐えて、食べてきました
果物の老舗ショップ『万惣フルーツパーラー』の「ホットケーキ」。

ホットケーキはほぼ全員が注文するメニューのようで
職人さんは開店からずっと焼き続けているようです。
入店を待っている間も、ホットケーキの美味しい匂いが
漂っていました。
運ばれてきた「ホットケーキ」(700円)は、とってもキレイなキツネ色。

厚みはこんな感じ。

外はカリカリ、中はふっくら。
シンプルなホットケーキには
バターと黒蜜のシロップ(写真真ん中)をつけて食べます。

こちらは「フルーツホットケーキ」(900円)。

細かくカットされたフルーツ入りの生クリームと
2点上の写真の右に写っているアングレーズソース(カスタードソース)を
かけていただきます。

もう、一切れ、一切れが美味しい!
みんながこぞって食べにくる気持ちもわかります。
ちなみに、お店のカーテンがすごい模様(デザイン)で
思わず写真を撮ってしまった(笑)。

老舗のカフェのカーテンが、なぜ、このカーテンなんだろう?(笑)
2時間の待ち時間に耐えて、食べてきました
果物の老舗ショップ『万惣フルーツパーラー』の「ホットケーキ」。
ホットケーキはほぼ全員が注文するメニューのようで
職人さんは開店からずっと焼き続けているようです。
入店を待っている間も、ホットケーキの美味しい匂いが
漂っていました。
運ばれてきた「ホットケーキ」(700円)は、とってもキレイなキツネ色。
厚みはこんな感じ。
外はカリカリ、中はふっくら。
シンプルなホットケーキには
バターと黒蜜のシロップ(写真真ん中)をつけて食べます。
こちらは「フルーツホットケーキ」(900円)。
細かくカットされたフルーツ入りの生クリームと
2点上の写真の右に写っているアングレーズソース(カスタードソース)を
かけていただきます。
もう、一切れ、一切れが美味しい!
みんながこぞって食べにくる気持ちもわかります。
ちなみに、お店のカーテンがすごい模様(デザイン)で
思わず写真を撮ってしまった(笑)。
老舗のカフェのカーテンが、なぜ、このカーテンなんだろう?(笑)
July 08, 2011
今日は母と二人、東京駅周辺でお買い物三昧。
ランチは新丸ビルの天ぷら屋さん『船橋屋』にしました。
主婦にとって、誰かに揚げてもらった揚げたての天ぷらを食べるなんて
最高の贅沢ですから!
トマトのサラダとお味噌汁、ご飯、香の物、
天ぷら(海老2本、穴子、カボチャ、ナス、玉ねぎ、えびのかき揚げ)。


かき揚げは最初の天ぷらが運ばれてきてからしばらく経って
持ってきてくれました。

ランチ後には丸の内側から八重洲側へ移動し
大丸東京でブラブラとウィンドゥショッピング。
ショッピングしてからは大丸の10階にある
『都路里(つじり)』でお茶タイム。
母は「ほうじ茶ゼリー」。

私は大丸限定の「特選茶々パフェ」。

抹茶のアイスクリームと玄米茶のアイスクリーム、
抹茶と玄米茶とほうじ茶のゼリー入りです。
ほかにはわらび餅やバニラアイスクリーム、抹茶のおせんべいなども
入っています。
とってもゴージャス!食べごたえもたっぷりでした。
【船橋屋】
〒100-6505
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5階
TEL 03-3211-5200
http://r.gnavi.co.jp/a634237/
【茶寮 都路里】
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京10階
TEL 03-3214-3322
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/tokyo_daimaru/
ランチは新丸ビルの天ぷら屋さん『船橋屋』にしました。
主婦にとって、誰かに揚げてもらった揚げたての天ぷらを食べるなんて
最高の贅沢ですから!
トマトのサラダとお味噌汁、ご飯、香の物、
天ぷら(海老2本、穴子、カボチャ、ナス、玉ねぎ、えびのかき揚げ)。
かき揚げは最初の天ぷらが運ばれてきてからしばらく経って
持ってきてくれました。
ランチ後には丸の内側から八重洲側へ移動し
大丸東京でブラブラとウィンドゥショッピング。
ショッピングしてからは大丸の10階にある
『都路里(つじり)』でお茶タイム。
母は「ほうじ茶ゼリー」。
私は大丸限定の「特選茶々パフェ」。
抹茶のアイスクリームと玄米茶のアイスクリーム、
抹茶と玄米茶とほうじ茶のゼリー入りです。
ほかにはわらび餅やバニラアイスクリーム、抹茶のおせんべいなども
入っています。
とってもゴージャス!食べごたえもたっぷりでした。
【船橋屋】
〒100-6505
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5階
TEL 03-3211-5200
http://r.gnavi.co.jp/a634237/
【茶寮 都路里】
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京10階
TEL 03-3214-3322
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/tokyo_daimaru/
January 29, 2011
1月に誕生日を迎えたお友達のチカちゃんが
「美味しいイチゴを存分に食べたい!」と言うので
イチゴがテーマのデザートビュッフェに行くつもりだったのですが
諸々の事情があり、最終的には
新宿の『高野フルーツバー』へ行ってきました。
時期的にきっとイチゴが用意されているだろうと思って。
そうしたらビンゴ!(笑)
とちおとめが山盛りでした〜(☆゚∀゚)

『タカノフルーツバー』の1月のテーマは「ニューヨークダイニング」ですって。
お食事メニューは海老クリームスープ、オルトラーナ(野菜のトマトスパゲティ)、
シーフードドリア、ローストポーク、サラダ。

そして、フルーツ山盛り。
もちろん、メロンはたくさんお皿に盛りました。

こちらは15時〜17時限定のデザートです。
「あまおう苺のミニパフェ」

「あまおう苺のクレープ」

目の前で実演しながら作ってくれます。
添えられた苺シャーベットとバニラアイスのミックスアイスが美味しかった。
このほかに「苺とフロマージュのムース」「苺とベリーのトライフル」が
あったのに、私も友達もお腹がっぱいで食べられなかったよ〜(ToT)
アイスクリームも、ケーキも食べられなかった。
ああ、ペース配分を間違えた。。。不覚です〜。
【新宿タカノフルーツバー】
http://takano.jp/parlour/bar/index.html
「美味しいイチゴを存分に食べたい!」と言うので
イチゴがテーマのデザートビュッフェに行くつもりだったのですが
諸々の事情があり、最終的には
新宿の『高野フルーツバー』へ行ってきました。
時期的にきっとイチゴが用意されているだろうと思って。
そうしたらビンゴ!(笑)
とちおとめが山盛りでした〜(☆゚∀゚)

『タカノフルーツバー』の1月のテーマは「ニューヨークダイニング」ですって。
お食事メニューは海老クリームスープ、オルトラーナ(野菜のトマトスパゲティ)、
シーフードドリア、ローストポーク、サラダ。
そして、フルーツ山盛り。
もちろん、メロンはたくさんお皿に盛りました。
こちらは15時〜17時限定のデザートです。
「あまおう苺のミニパフェ」
「あまおう苺のクレープ」
目の前で実演しながら作ってくれます。
添えられた苺シャーベットとバニラアイスのミックスアイスが美味しかった。
このほかに「苺とフロマージュのムース」「苺とベリーのトライフル」が
あったのに、私も友達もお腹がっぱいで食べられなかったよ〜(ToT)
アイスクリームも、ケーキも食べられなかった。
ああ、ペース配分を間違えた。。。不覚です〜。
【新宿タカノフルーツバー】
http://takano.jp/parlour/bar/index.html
